2021年11月25日木曜日

クリスマス飾りをしました。

 




職員みんなで飾りました。



公民館サークル紹介

公民館で活動している手話ダンスのみなさんです。
オイスカ収穫感謝祭に参加されました。
第1・2・3火曜日10時~練習しています。


2021年11月22日月曜日

片江校区・南片江校区合同事業

ニュースポーツ交流会 

令和3年11月20日(土)10:00~12:00

場所:南片江小学校校庭

9:30~受付開始 南片江は(赤のビブスを着用)
検温・消毒・名札


受付が終わった方は紙飛行機を作ります。
間違わないように名前も書いてね。

A班~J班まで10チームに分かれます。
片江・南片江混合チーム(今日一日宜しくね)

※紙ひこうき飛ばし
スポーツ推進員の方が飛ばし方・持ち方の指導を行い
2回飛ばして一番遠くに飛んだ紙ひこうきの距離を測定し
優勝者を決めます。(最高16m14でした)

※新聞ビンゴ
新聞紙で作ったわっかを投げて、いくつ
ビンゴができるか競います。


※体力測定(ペットボトル巻き上げ)
今回、はじめて取り入れました。
大人は2ℓのペットボトルに水をいれ、巻き上げていきます。
こどもは500㎖です。何秒でできるかな?(結構キツイ)

※体力測定(棒バランス)
1メートルの棒を手のひらにのせ何秒できるか測ります
今回は体力測定がメインです。

※紙風船耐久レース
時間は3分(最高406回でした)

スタッフ反省会の様子
         両校区公民館・両校区自治協議会・                     両校区スポーツ推進員・両校区体育振興会

      秋晴れの最高の天気に恵まれ、両校区の交流会が             無事終了できたのもスタッフの皆様のおかげです。
ありがとうございました。😊




2021年11月12日金曜日

油山シルバー大学

 令和3年11月10日(水)10:00~12:00

勾玉つくり体験!

福岡市博物館教育普及専門委員の方


勾玉はどこから見つけたの?






材料の種類
ひすい
めのう
ガラス
かっせき(今日はこの石で作ります)



石・ひも・大やすり・中やすり・水やすり

石に鉛筆で形を書きます

ひたすら大やすりで削っていきます。

中やすりでくぼみのところや全体を仕上げます。

最後に水やすりでつやを出します。
その時にいろんなもようが出ます。

完成です。

2021年11月11日木曜日

ハムスター広場🐹

 令和3年11月6日(土)10:00~12:00

お金の勉強をしよう!

このノートを使って勉強しました。



参加者:7名(小学生)・2名(大人)

講師:薄 千里さん(福岡県金融広報アドバイザー)
  近村 秀子さん(福岡県金融広報アドバイザー)
                               
 <講義内容>
お金の役割
・お金はどんな時に使うか?
・お金はどこからくるの?
・お金のはらい方は?
おこづかいきろくをつけてみよう
・おこづかいのもらい方
・今までに買ったものについて振り返ってみよう
・おこづかい帳の使い方
カレーライスゲームをしよう
テーマ:「お家の方を喜ばせるカレーを作ろう」
10個でカレーの材料を買い喜ばれるカレーを作るゲームです。
子どもたちは10個で買える材料でおいしく作る工夫を考え発表を       してくれました。
米・・・1   にんじん・・・2  カレー粉・・・1
じゃがいも・・・2  なす・・・1  トマト・・・2
玉ねぎ・・・2  かぼちゃ・・・1  牛乳・・・1
牛肉・・・4 豚肉・・・3 鶏肉・・・2 シーフード・・2

みなさんはどんなカレーライスを作りますか?



南片江校区人権講演会

 令和3年11月3日(水)10時~12時

 講師:三浦清一郎氏

(月刊生涯学習通信「風の便り」編集長)

「廃用症候群」を回避し、生涯現役に生きる

 と題して講演をいただきました。


講師:三浦清一郎氏



参加者:23名  ・Zoom参加 7名
<今日の講義内容>
「廃用症候群」を回避し。生涯現役に生きる
「歳をとる」から、使えなくなるのではありません。
「使わない」から、使えなくなるのです。

 高齢者の暮らし十戒
①前期高齢期を楽して生きない!
②職業を離れたら、読み書き体操ボランティアをする。
③頭も身体も「脳トレビックス」・・・好きな歌を暗唱し歌いながら踊る。
④転ばぬ先の杖・・・若い時のようにはやれなくなる。
⑤私は私だと思えるか?・・・高齢期は自分流「人並み」を捨て他人の評価も捨てておく。
⑥根拠無き、誇りや自尊心を捨てれば楽になる。
⑦好きな人はいるか?好きな人は人生の宝!
⑧社会に関わり、役に立ち、自立しているのは天晴だ!
⑨緊張にはリラックスが不可欠で、リラックスには全力投球が不可欠だ!
⑩この世に頑張らずにできることなどない。

 定年男の5か条
*「家事」を労働と心得よ
*整理整頓:自分のことは自分でせよ
*妻を上司と心得よ
*家事をゼロから学べ
*「ありがとう」を口ぐせにせよ
講演後公民館職員と撮影(公民館共催)
今年3ケ月ほど入院されていたとは思えないほど
お元気で2時間の講話も楽しく拝聴させて頂きました。




2021年11月9日火曜日

城南区市民カレッジ 歴史講座のご案内


  ※先着20名
  ※お申し込みは南片江公民館へ(上記パンフレットをご覧ください。)
  ※You Tubu視聴の申し込みは城南区生涯学習推進課へお願いします