歴 史 講 座
令和4年6月22日(水) 講師:阿部 利幸さん
油山を源を発する樋井川支流の一本松川と片江川が校区を流れている。
旧、早良郡樋井川村の純農村地帯であったが、昭和52年長尾小・堤小・片江小から南片江小学校が分離創立し今日に至っている。
南片江2丁目6
4体の石仏が安置されている。
左から子安観音・地蔵菩薩・阿弥陀如来
観音菩薩
場所は分かっているが、いつも車で通り過ぎていて、はっきり見たことがなかった。
南片江2丁目26
阿弥陀堂の道路を挟んで、反対側にある。
通りからは、見えないが民家の横を通り階段を上がった先にある。
※アンケートの一部紹介
・南片江だけでなく、昔の福岡の事が少しわかりました。今後もたくさん知りたいです。
・歴史がないと思っていましたが、今日の講義でいろいろ聞けて嬉しかったです。
行ったことがない場所へ行ってみたいと思います。みんなで散策したいです。
・講師の話が上手で、歴史に興味をもった。
・近くにありながら通りすぎていました。良い勉強になりました。
・スライドを使っての説明、大変わかりやすかったです。機会があったら行ってない場所
に行ってみようと思いました。楽しい時間ありがとうございました。